トレジャーフットでは、プロ人材のマッチング事業を通して、外部人材活用を推進しています。私たち自身も、経営・事業強化のために、外部のプロ人材に業務委託として事業に参画いただいています。
社員やメンバーは、自社にはない経験やスキルを持っている方と一緒に働けることで、面白さやワクワクを常に感じています。今回の記事では、社員になれば「こんな人と一緒に働ける!」と題して、パブリック事業部に業務委託としてジョインしている布田尚大(ふだ なおひろ)さんにインタビューしていきます。
実際に、トレジャーフット社員メンバーからもどのように感じているのか触れながら、ご紹介していきます。
▼布田尚大
【プロフィール】
スモールビジネス、ソーシャルビジネスの経営とM&Aが専門。ソーシャルM&AファームGOZEN代表。2022年、3年間経営したボディポジティブなランジェリーブランドfeastの事業グロースとバイアウトを実現。現在株式会社feastにて取締役社長としてPMIに従事。concon株式会社CSO/株式会社水中メンター/2018.2019年渋谷ファッション&アート専門学校 非常勤講師/日本マーケティング学会会員。一橋大学 社会学部/同大学院 社会学研究科修士課程修了。WSD28期ワークショップデザイナー。1983年東京生まれ。
布田さんへのインタビュー
ーーー 布田さん、よろしくお願いします!まずは、布田さんのトレジャーフットでのポジションを自己紹介いただけますか?
はい!よろしくお願いします!
トレジャーフットでは、大きく3つの領域を担当しています。
1つ目は、すでにローンチをしている、新規事業の「FUERUCO」という事業です。M&A仲介、ファイナンシャルアドバイザリーといった事業の推進を担っています。
2つ目は、中長期の構想ですが、金融事業部長としてのポジションです。FUERUCOも今現在は実績がない状態なので、一歩目として自社の自己資金でM&Aの経験をし、将来的にはファンドを立ち上げて行きたいと考えています。そのためのプロデュースやプロジェクトマネジメントが役割です。
3つ目に経営企画という観点でのミッションです。トレジャーフットが第二創業期を迎える中で、新規事業も複数やっていますので、会社全体を見渡しながら、より広げていけるような舵取りを行っています。
ーーー ご自身から見た、プロフェッショナルさやスキルについて、どのようにお考えでしょうか?
簡単に言うと、「スモールビジネス」「ステージが早いスタートアップ」における経営とM&Aという切り口で専門性を持っています。私自身キャリアとしても、現在も、取締役社長として株式会社feastという下着ブランドの経営(PMI)をやったり、GOZENというプロジェクトで様々なM&Aを行ったりしています。そうした掛け合わせのビジネスをやってきたことが、私自身のプロフェッショナルさに繋がっていると思っています。
ただ最初からこういうキャリアになることを意図していたわけではありません。
最初にM&Aに関わるきっかけになったのが、先ほど申し上げた下着ブランドの経営です。それまではSDGsやエシカルファッションといった全く異なる業界で、複数の企業のCOOやブランディングのお仕事をやっていました。
そんな中で2019年頃、起業家のハヤカワ五味さんからfeast社のお仕事のお声がけをいただき、「これは面白いぞ、チャンスだ」と思い、現在のキャリアの道になりました。このご縁が、私にとって大きなターニングポイントです。
ーーー ご縁なんですね!「面白いと思った」というお話がありましたが、布田さんは、どんなところに「面白さ」を感じられるんですか?
そうですね、ビジネス的には「誰も注目していないこと」「新しいことをやること」が面白いと感じます。その方がリターンが大きいと思っています。
先ほどの下着ブランドの事業についても、お声がけいただいた時には、ハヤカワ五味さんがもう一方の別の事業に注力しようとしていました。正直メディアもそちらに注目していたのですが、私自身はfeastの事業の方が面白いのではないかと思っていました。逆張りではないですが、リスクとリターンを踏まえながら、可能性があるものに魅力を感じるのだと思います。
自身のキャリアとしても、こうしてトレジャーフットの仕事をしていることも、結局は面白いと感じた判断が今につながっています。
ーーー とても素敵ですね!続いて、トレジャーフットにジョインするきっかけを教えてください。
一言で言うと、偶然の出会いだったなと思います。
私が参加している経営ゼミの忘年会で、鎌倉のトレジャーフットビルで働いている「HATSU鎌倉」の方とお会いして、一度トレジャーフットビルへ行くことになりました。その際に、「大家」がいると言われ、田中さんをご紹介いただきました。笑
最初は、立ち話で5分程度しただけでしたが、なんとなく雰囲気ややりたいことが合いそうだなと思い、さらにその後に偶然に再会して、今に至りました。そこから、構想などを練っていく中で、FUERUCOが形作られていきました。
▼ローンチ時の内容は、こちらの記事をご覧ください。
「FUERUCO」ローンチ記念対談:変わらない本質と変化する流行を融合する新事業へ【前編】
ーーー 簡単に、FUERUCOの概要や概念についてお話していただけますか?
はい、ありがとうございます。
ローカル・地場における新しいファイナンスの在り方を作っていくための事業です。
いわゆる企業への「投資・出資」と聞くと、ベンチャー100社に投資して1社上場して……といった概念が一般的ですが、FUERUCOは異なります。
もちろんM&Aという領域なので活動自体は他と同じことも多いですが、ファイナンシャルリターンや、「どのようなフィロソフィーで投資をするか」という概念においては、クリエイションの余地があると信じています。それをトレジャーフットで実現していきたいですね。FUERUCOでのM&A仲介や、自社でのM&A、あるいはファンド構想での実現など、「資本を使ったプロデュース」がここから始まるとワクワクしています。
地方創生というワードも少し前に流行りましたが、それよりも一歩先へ進んだ、新しい在り方のプロデュースだと捉えています。こうした概念でやっている会社もないので、トレジャーフットが先陣を切り、存在感を出せるように進めていきたいですね!
ーーー 最近は、M&Aなど、こうした事業に参入している企業も増えてきており、「流行っている」と見受けられるかもしれませんが、このあたりはいかがでしょう?
そうですね、事実としてプレイヤーが多くなっているのはあると思います。理由は、「儲けられそうと思われている」からだと思います。ただ、私たちは、あまりそこは気にしていないというか、ある種どうでもいいかなと感じています。FUERUCOの世界観や想いもあるので、淡々と進めていきたいと考えています。
とはいえ、もちろんビジネスなので、概念の提唱だけしていても、実経済がないとだめです。実績があってこそだと思うので、将来的に「こういうことだったんだ」と思ってもらえるよう、まずは足元から進めていきます。
社内から見た布田さん
ここで、インタビューの間に、社内から見た布田さんの印象を聞いていきます。コンサルティング本部 部長の齊藤雅也(さいとう・まさや)さんにインタビューしました。新規事業であるM&A事業も担当しており、布田さんとプロジェクトを共にしています。
ーーー 布田さんと初めて会ったのも最近ですよね?お会いしたときの印象はありますか?
布田さんとは、2024年9月頃からプロジェクトとしてご一緒させてもらっています。
オンラインMTGで初めて顔合わせをし、その後すぐにリアルでお会いしましたが、第一印象は、服装から「おしゃれな人」だなと思いました。笑 お人柄の面は、礼儀正しくて、丁寧な方という印象です!
ーーー 布田さんとプロジェクトを共にして良かったことや、プラスになったことはどんなことですか?
個人目線とトレジャーフット目線があると思っています。
個人としては、布田さんのご経験やビジネスキャリアを知った中で、人生の先輩として「こういう世界線もあるんだな」と感じたことです。特に、アートとビジネスをうまく体現している印象があり、なかなか珍しいご経歴だと思うので、刺激というか、学びがありましたね。
会社目線では、我々にないものを持っているので、全てにおいてプラスだと感じています。特に金融事業については、これまでのトレジャーフットの事業経験値には、もちろんなかった領域です。M&Aに関すること、実績、人脈、知識、実践知としての金融リテラシーなど挙げたらキリがないなと感じます。
ーーー 布田さんは業務委託として参画してくださっていますが、プロジェクトを進める上で懸念はありました?
うーん、特にないですかね…。
少しおこがましいかもしれませんが、同じメンバーなので、あまり業務委託とは思っていないですし、個人的には、そうした肩書きや形態のような「形式的なもの」は気にならないです。
もちろんトレジャーフット自身が外部人材活用をサービスとして提供しているということもあり慣れている側面もありますが、布田さんが非常に実直な方で、振る舞いなども素晴らしいので、そう思えているのかもしれません!
いずれにしても、今後のプロジェクトの方向性について、布田さんと取り組めることはポジティブなことが多いと思っています!
「トレジャーフットはチャンス」
最後に、再び布田さんへのインタビューに戻り、今後のトレジャーフットや「人」という観点に着目していきます。
ーーー 布田さん、トレジャーフットの今後という視点で、今感じていることを教えてください。
まず、「トレジャーフットはチャンスである」と感じています。
私自身、スモールビジネスやスタートアップ、シリーズAからB、その間くらいの会社を見てきた経験があります。ですが、トレジャーフットのように、PLやBSの財務の数字が安定して、キャッシュが創出できている組織はそんなに多くないと感じています。
一方で、人数が増えて、ただ「言われたことをやる」ような、悪い意味で組織化している状態でもないですね。ちゃんと想いを持ってやっているので、非常にチャレンジしやすい環境だと思います。そうした意味で、トレジャーフットはチャンスだと感じます。
一方で、対外的なPRやブランディングは、いわゆる東京のスタートアップと比べるとまだまだだなとも感じています。
ーーー トレジャーフットは、どんな人が活躍できて、会社に合うと思いますか?
コツコツとやれる方が合いますし、活躍できるんじゃないでしょうか。
何か一発で大きなものを生み出すというよりは、「地上戦」を実直にできることの方が重要視されていると感じます。
派手なことをするよりも、実直に企業をまわって、受注をいただき、成果をあげていく、これができる方は良さそうですよね。マッチング事業でもパブリック事業でも、金融事業でも、共通して言えることなのではないでしょうか。それがやりたい方、できる方がトレジャーフットに合うと思いますね。
ーーー 「実直」という言葉は、齊藤雅也さんも言ってくれてました。そういう人が、トレジャーフットで働き続ける面白さやメリットとは、どんなところにあるんでしょうか?
そうですね、10年後くらいに非常に面白い成果・実績になるんだと思います。
私の経験上、短期間で瞬発的に何かを作り上げた会社で、数年後に消えていってしまった事例も見てきました。例えば、突如出てきた会社が、いろんな雑誌に載りまくり、特集される… …といったイメージです。トレジャーフットは、そういうタイプではないと思います。
10年と言うと長いかもしれませんが、企業の実力は、10年単位で見れるものではないかと感じますし、それほどの時間が経てば、如実に実力が出てきます。
ーーー 確かにそういう視点で捉えられる方は、トレジャーフットに合いそうですね。最後に布田さんから今後の意気込みを聞かせてもらえますか?
はい、改めてトレジャーフットは第2創業というフェーズで、昔からやってきたことを淡々と継続するだけでなく、新しいことにトライしていますね。そうしたチャレンジングさも兼ね備えています。実力があるからこそ、より「ファッショナブル」になれる企業だと思っています。
例えば、都内のスタートアップが持っているような「キラキラさ」みたいなものは、私が飛び道具的に貢献したいと思っています。様々な企業と関わる中で、勢いやパワーがあり、モメンタムが帯びてくる場面を見てきました。そうしたものを私は注入していきたいですね!
ーーー ぜひよろしくお願いします!インタビューありがとうございました!
トレジャーフットは採用募集中です!
今回は、新規事業FUERUCO、金融事業部、そして経営企画と、トレジャーフットの外部メンバーとして、深く関わっていただいている布田さんについてご紹介しました。トレジャーフットでは、未来の経営目標達成、そして各事業部の目標達成のために、外部のメンバーにも参画してもらいながら、事業を強化していきます。
一方で、組織という視点からも、縦の関係(上司・部下)や横の関係(同期・チームメンバー)だけでなく、社外の「斜めの関係」という仲間に入ってもらうことで意義を感じる取り組みでもあります。普段の仕事では、なかなか一緒に仕事ができない方と同じプロジェクト内で働くことで、新たな気づきや、これまでにない仕事の進め方を吸収できる、という点で学びが多くあります。
同じ社員メンバーとして一緒に働く方を増やしていきたいと考えております。トレジャーフットでは、現在採用強化中ですので、ご興味ある方は、ぜひご連絡お待ちしております!
募集要項は、こちら