次世代キャリアの探検!|複業から学ぶ新しい働き方

現代のキャリアパスは、かつてないほど多様化しています。
その中でも、「複業」は新しい時代の働き方として注目されています。一人が複数の業を持ち、多方面で活躍する複業は、多様なキャリアを築くための有効な手段として多くの社会人に受け入れられています。

この記事では、佐賀県 令和5年度 IT人材起業・副業等活躍推進事業『SAGA Smart Terakoya〜シゴトに繋げる起業複業支援塾〜」のコミュニティ企画として実施した「複業座談会vol.1」の様子をお届けします。第1回目のゲストは、複業を実践する取締役の辻と社員の天野です。複業の始め方や業務のバランス、自己ブランディングなど、実践者ならではのリアルな声に焦点を当てていきます。

佐賀県と一緒に行われている「SAGA Smart Terakoya〜シゴトに繋げる起業複業支援塾〜」では、講座とコミュニティの2つのコンテンツを提供しています。コミュニティのニーズに応えるため、復習会や複業座談会、受講生のやってみたいことを実現する企画会議などのコミュニティ企画を定期的に開催しています。

今回の座談会では、これから複業に挑戦する受講生の学びを深めるために、社員自らの体験談を赤裸々に語っています。


ベンチャー役員をしながら複業?

株式会社トレジャーフット 取締役
辻 麻梨菜

取締役の辻は、豊かな自然に囲まれた山梨県北杜市出身。株式会社トレジャーフットの取締役として事業開発に携わりながら、賑わいづくり・まちづくりに取り組む別のベンチャー企業での複業にも積極的に取り組んでいます。
また、父が作るお米のブランディングやECサイトの立ち上げ、移住体験ツアーなど個人活動にも力を入れており、地元の活性化に取り組んでいます。本業の責任ある役割を担う一方で、地域コミュニティとの連携を重視し、地域の特色を活かしたイベントやプロジェクトを数多く手掛けています。


株式会社トレジャーフット 経営企画室 室長
天野 雄大

入社2年目の天野は、新卒で株式会社パソナに入社後、トレジャーフットにて経営企画室の室長として、経営戦略の立案や実行、クラウドファンディングやSNS運用支援事業の立ち上げなど、数々の成果をあげています。

本業の傍ら、大学時代の友人とともにクラフトビールの製造・販売を行う「合同会社MUNI」を創業。沖永良部島のゆりの花や、地元埼玉県鴻巣市の梨など、地域資源を活用したユニークなビールを開発しています。MUNIにかける情熱がとても強く、地域のイベントやフェスティバルにも積極的に出展しています。本業で成果を出しながら、クラフトビールを軸に活動範囲を広げています。

本業と複業を上手に両立させるコツ

本業と複業を成功させる秘訣は、本業と複業のバランスが重要となります。

〈辻〉
トレジャーフットでの取締役としての役割、他のベンチャー企業での仕事、そして個人のプロジェクトにおいて、一つ一つの業務に心を込めて時間を配分しています。しかし、どの業務にも熱意を持ち、一つの業務が他の業務を邪魔しないように工夫をしています。

〈天野〉
トレジャーフットでのポジション、クラフトビール事業、地域活動に対し、情熱を持ってバランス良くこなしています。本業の仕事はいつも心の中心にあり、複業や趣味が本業にプラスの影響を与えるよう心がけています。趣味や副業から得た新しい視点やスキルが、彼の本業にも良い影響をもたらしています。

二人からは、本業と副業の間での愛情ある時間管理、優先順位の設定、そしてそれぞれの業務から生まれる素敵な相乗効果の大切さを学ぶことができます。辻と天野は、それぞれの仕事に情熱を注ぎながら、副業を充実させてるのが特徴です。

自己ブランディングとSNSをうまく活用するには

今の時代、自分らしさを表現する自己ブランディングが非常に大切になっています。特に、様々なプロジェクトに関わる複業を実践するには、自分の特長を上手にアピールすることが成功の鍵を握ることもあります。辻と天野も自己ブランディングにSNSをうまく使っています。

〈辻〉
Xなどで特定のハッシュタグを使って、自分らしいブランディングを展開しています。
特に、山梨と東京の二拠点で暮らしながら仕事をする「二拠点居住」というワードは、数年前から辻は”タグ”として、自己ブランディングを進めていました。
自分の得意分野や専門性を深めるだけでなく、活動が注目されることで、メディアへの露出や取材につながったこともあります。SNSを通じて認知を高め、結果として新しいビジネスや活動の機会を引き寄せたのは、ブランディングとSNSの相乗効果です。

〈天野〉
SNSを自分の活動やクラフトビール「MUNI」の事業の魅力発信に活用しています。
特に、MUNIにとってのSNSは、新商品の発表やイベントの告知としては最適なコンテンツです。SNS活動は、ただ情報を伝える手段としてだけではなく、自分の仕事に賭ける想いの共有やフォロワーやクライアントとのつながりを深めるためにも活用しています。投稿をして満足するのではなく、より情報を知るための場所、集約されたメディアとして、活用することを大切にしています。

辻と天野は、自分自身や事業のブランディングを通じて、ビジネスやキャリアをより促進するため、SNSという手段を存分に活用しています。彼らの取り組みから、SNSが自分を表現するのにとっても便利な手段であることがわかります。

複業を始めるきっかけと、そこから学べること

複業をスタートさせる動機は人それぞれ、十人十色です。

天野のクラフトビール事業は、大学時代からの心通った友人たちとの会話から生まれました。当時の関係性からは、ビジネスを起こすということは想定していませんでしたが、結果として、皆の強い想いから”複業の旅”がスタートしました。

事業を始めた背景には、新卒で入った会社のベンチャーコンテストでの成功がありました。社内プロジェクトを通じて起業の夢を抱いてましたが、いわゆる「大企業のルール」といったものに縛られ、自由に挑戦できない現実に直面しました。
この経験が、アイデアや想いを形にする勇気を与えてくれたといいます。

その後、大学時代の友人と共にクラフトビール事業をスタートしました。事業は最初から順風満帆というわけにはいかず、商品開発そのものに課題があれば、仕事の進め方や考え方に違いなども違いもあり、問題に直面しました。
しかし、会社として、時間的な投資や深く考えることを止めず、ビジネスが軌道に乗るまで精力的に取り組みました。この期間は、彼にとって挑戦と学びの大切な時で、本業の1つとして、複業への想いを育てました。

また本業や複業をそれぞれ独立して奮闘するのではなく、学んだスキルや知識を本業に活かし、本業での経験を複業にも生かしています。このように、自分のキャリアを豊かにし、新しい可能性を広げています。

複業を充実させる、コミュニティとのふれあい

複業を楽しく成功させるには、コミュニティとのつながりが非常に大切です。
コミュニティでの交流は、新しい人との出会いやアドバイス、サポートを通じて、ビジネスを育て、成長させることができます。
辻も天野も、複業を通じながらそれぞれに素敵なコミュニティとの絆を深めています。

〈辻〉
地元の山梨県北杜市で、地域の人々とのあたたかい関わりを大切にしています。
実家が米農家であることから、地元の米を販売すると同時に、地域の特産品を使ったイベントやマルシェを企画しました。これらの活動はビジネスとしてだけでなく、地域の人々との心の絆を深め、地域への貢献も実感できています。SNSでの発信を通じて、さらに多くの人とのつながりを築いています。

〈天野〉
クラフトビール事業を通じて、地域の人々との関係を深めています。
ビール事業はただの商品販売以上のものです。地域の特色を活かしたユニークなビールで、人々との新しいつながりを作っています。ビールのイベントや地元のお祭りなどへの参加で、お客さんや他の事業者とのネットワークを広げました。

コミュニティでの経験を通じて、自分らしさを見つけ、それを複業や本業に生かすというよい好循環が生まれています。

複業から学ぶ新しい働き方

今回の座談会で、複業の経験者である辻と天野の、多彩なキャリアの融合とそれぞれの成功の秘訣について、紹介しました。
彼らの経験は、複業(副業)を始めようと思っている方や興味を持っている方にとって、素敵なきっかけになるでしょう。

今回の座談会は、「佐賀Terakoya」プロジェクトのコミュニティを通じて、複業のリアルな世界を知り、自分のキャリアに取り入れる機会を提供しました。これから複業を考える方々にとって、自分だけの道を開き、様々な仕事をこなすことは簡単なことではないかもしれません。それでも、辻と天野の話から得られるヒントが、これから複業に挑戦する皆さんの励みになればと思います。

複業がただの報酬を得るための手段に限らず、自己表現、キャリアの多様性を広げる手段であることがこの記事をご覧になられた方々のご参考になれば幸いです。

地方で兼業・副業したい方はこちらから

関連記事